2019年1月19日(土)13:30~16:00札幌市民ホール会議室にて開催しました。
司会はとらいわーくの菱谷久美子さん、報告の進行は住民連携文化交流サロンえいと 堀川淳子さんにお願いしました。

基礎講座、実践講座の報告と会場となった地域の居場所の活用術についてのパネルディスカッションを実施しました。

2019年1月19日(土)13:30~16:00札幌市民ホール会議室にて開催しました。
司会はとらいわーくの菱谷久美子さん、報告の進行は住民連携文化交流サロンえいと 堀川淳子さんにお願いしました。
基礎講座、実践講座の報告と会場となった地域の居場所の活用術についてのパネルディスカッションを実施しました。
【基礎講座】 豊平区、清田区、厚別区、北区 の4会場で実施。第2回講座で体位交換の実技を練習しました。
第3回目の講座では、車いす介助の実習をおこないました。
第4回目の講座は認知症サポーター養成講座です。地域包括支援センターに講師をお願いしました。
第5回目の講座では家族介護についてお話していただきました。札幌認知症の人と家族の会に講師をお願いしました。
【実践講座】中央区の1会場2つの日程で実施しました。第2回目の講座は入浴介助、清拭、足浴、手浴を実習しました。
第3回目の講座は食事介助、口腔ケア、排出介助を学びました。
昨年に引き続き、在宅介護のための基礎講座を4ヵ所のサロン・カフェで実施します。今年度はすでに基礎講座を受講された方のために実践講座も併せて開催します。
基礎講座・実践講座ともに7月~11月の全5回連続の講座となっています。会場により、実施時間が異なります。
詳細につきましては、告知チラシを参照ください。
7月14,18,20,26日
8月11,22,23,24日
9月8,19,21,27日
10月13,17,25,26日
11月10,16,20,21日
お茶の間なんもさ~だいじょうぶ~(豊平区) (9:30~11:30/12:30)
わ・わ・わ あつべつ(厚別区) (13:00~15:00/16:00)
お茶の間カフェ ふらっと(清田区) (13:30~15:30/16:30)
麻生キッチン リアン(北区) (18:00~20:00/21:00)
A日程 7月21日・8月18日・9月22日・10月20日・11月10日
B日程 7月28日・8月25日・9月29日・10月27日・11月17日
住民連携交流サロン えいと(中央区)(10:00~12:00/13:00)
(いずれも予定です)